金魚飼育を始めた
2015年10月18日
以前から何度か飼いたいと思ってた金魚を、ついに飼うことにした。
ここのところ仕事も忙しくてストレスも大分溜まってるし、やっぱり癒しがないとね。
そんなわけでネットで水槽セットを買った。
![]()
「コトブキ工芸 ダックス C45」の5点セット
オールガラス張りで、前面の角がカーブしてる。
ダックスシリーズは奥行きと高さが普通の水槽より短めだから省スペース。
![]()
セット内容。
・45cm水槽(コトブキ ダックス C45)
・外掛けフィルター(コトブキ プロフィットフィルターX2)
・ライト(コトブキ スカイライトフリーリフト)
・ガラス蓋、ガラス蓋受け
・リフトスタンド(ライト浮かせる奴)
・善玉菌(コトブキ 善玉菌がすごいんです) 試供品
・カルキ抜き(コトブキ すごいんですカルキ抜き) 試供品
・金魚のエサ(キョーリン ゴールドプロス) 試供品
通販で約3600円の水槽にフィルターとライトが付いて約5300円でなかなかお得なセット。
他にこまごましたものは追加で買う必要があるけど、主要な設備はとりあえず揃う。
そして、肝心の金魚は近所のペットショップで購入。
ちょっと前までペットショップがすぐ近くにあるのを忘れてた。
電車移動で遠くまで行くと輸送時間が長くなって生体弱りそうだしね。
飼ったのは琉金と丹頂の2匹。
綺麗に整ってて大きめの琉金は1800円とかしたから、ごちゃっと大きな水槽に入ってた金魚の中から気に入ったのを買った。
金魚はヒレが長くてゆったり泳ぐ琉金系が良いね。
そんなわけで、水槽をセットして(1週間前にセットして水入れてフィルター空回し)、買ってきた金魚を水合わせして投入。
![]()
ライトで良い感じに照らされて全体的に綺麗に見える。
ペットショップで水草もどきと木の置物的なものを買った。
何もないと流石に寂しいからね。
砂利はネットで「渓山砂」っていうのを買って敷き詰めた。
バックは紺色の色画用紙を貼って引き締まる感じにした。(本当は黒が良かったけど在庫切れだった)
こんな感じでとりあえず金魚たちも落ち着いて泳いでるし、3日から1週間くらいはエサをやらずに過ごすと良いらしいので、来週末まで様子見で。
以下写真。
![]()
丹頂。
オランダシシガシラの仲間で、体が白くて頭の肉瘤だけが赤い、丹頂鶴に似た模様の品種。
![]()
琉金。
金魚らしい金魚。
全身赤じゃなくて白混じりのものが好きだったからこの個体を選んだ。
ヒレがヒレヒレしてるのが優雅で良い。
old « 昭和記念公園のコスモスを見てきた | メイン | 投資信託の積立を変更 » new


