コリドラスがピロピロ寄生虫に感染した
2017年10月07日
先日、ステルバイとアトロペルソナータス1とシュワルツィを買ったんだけど、その後少ししてから青コリのひげになんかちっちゃい糸みたいなのが付いていることに気づいた。
よく見てみるとなんか寄生虫っぽい。
これはまずい。
ネットで調べてみると、名前は不明だけど「ピロピロ寄生虫」と呼ばれているコリドラス特有の寄生虫っていうことが分かった。
大きさは1、2ミリくらいの白くて短い糸みたいな虫。
白くて短いからエビヤドリツノムシっぽい感じかな。
で、このピロピロ寄生虫、放置しておくと他のコリドラスにも蔓延して最悪全滅するとか。
これはまずい。
早速アクアショップで寄生虫に効くトロピカルNを買いに行った。
とりあえずコリドラスを全てプラケースに隔離して、トロピカルNを規定量の半分くらい溶かした水で1日薬浴。
翌日、綺麗さっぱり寄生虫が取れたように見えたので、水槽に戻した。
でもよく見ると、一部のコリにまだ付いてた…。
なので寄生虫が残ってるコリだけ再度薬浴。
そして翌日戻す。
取れたはずなのにまた付いてる…。
薬浴。
翌日戻す。
そんな感じで何度か薬浴を繰り返した。
1週間後の現在は、一応全員大丈夫そう。
見つけられてないだけかもしれないから、毎日チェックしないと。
寄生虫がちっちゃすぎて全然見えないんだよね。
特にコリドラスが動いてると。
そして悲しいお知らせ。
唯一生き残ってたパンダが寄生虫の影響か分からないけど、お亡くなりになった。
そして、アトロペルソナータスも1匹お亡くなりになった。
(´・ω・`)
【結論】
ピロピロ寄生虫はトロピカルNで大分駆除できる。
ただし、薬浴後も再発する可能性があるのでよくチェックする必要がある。
【薬浴前】
NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/3.3, ISO2200
アトロペルソナータス1の背ビレにピロピロ。
NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/3.2, ISO4500
シュワルツィの尾ビレにもピロピロ。
NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/3.2, ISO1100
青コリ(パレアタス)の尾ビレに大量のピロピロ。
NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/3.2, ISO1100
青コリのひげにも大量のピロピロ。
NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/3.2, ISO450
青コリのひげ別角度から。
【薬浴1、2日後】
NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/3.5, ISO1100
アトロペルソナータス1。ピロピロは見当たらない。
NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/3.2, ISO1000
シュワルツィの尾ビレのピロピロも取れた。
NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/3.3, ISO720
アトロペルソナータス1。
尾ビレも綺麗。
NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/3.2, ISO500
青コリ。
大量にいたピロピロが綺麗さっぱり。
…ん?
1匹付いてる!
このあと滅茶苦茶薬浴した。
NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/3.3, ISO450
アトロペルソナータス1。
NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/3.3, ISO500
アトロペルソナータス1。
大丈夫そうかな。
NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/3.3, ISO1100
ステルバイ。
ピロピロは付いてない。
このあとは写真は撮ってないけど、一部再発したコリは薬浴して綺麗さっぱりになった。(いまのところは)
----------2017/10/14追記----------
あの後、結局水槽に戻したら2匹ほど再発してた。
だから水草をどがして水槽ごと薬浴した。
3日くらいで完全に寄生虫は取れて、2/3水換えして、1週間後くらいにまた半分水換えした。
これで完全に駆除できたと思う。
一回発生したら隔離じゃなくて水槽ごとやった方が早いね。
----------------------------------
トロピカルNの効果はなかなかのものだった。
かなり少量で良いので1個買っておけば長く使えそう。
old « ジェイリバイブとiFree S&P500をスポット購入した | メイン | アクロ TRIANGLE LED GROW 600を買った » new