ウィローモスマットを自作した
2016年01月03日
流木に巻き付けるために買ったウィローモスが余ってたので、パックに入れて水槽に浮かべていたものの、若干黒ずんで傷んでるような気がしたから、全量使ってウィローモスマットを作った。
作ったのは、割と一般的?な鉢底ネットとおもりと糸を使うタイプのウィローモスマット。
■自作ウィローモスマット作成手順
1.鉢底ネットを2枚同じ大きさに切る。
このとき、端っこはギザギザが残るようにする。
2.鉢底ネット2枚の間におはじき(おもり)を数個入れ、鉢底ネットの端を結束バンドで止める。
3.ウィローモスを5mm~10mmくらいの幅でハサミで刻む。
細かいほど新芽が出やすいらしいけど、マットから抜けやすくなるので10mmくらいがちょうど良いかも。
4.鉢底ネットの表面にウィローモスを均等に乗せる。
2枚の間に挟むのではなく、上に載せるのがポイント。
5.ミシン糸で鉢底ネットのギザギザに合わせてウィローモスをぐるぐる巻く。
縦横巻いて格子状にして糸を結べば完成。
6.水につけて余分なモスを振り落としてから、水槽にドボン。
ウィローモスを鉢底ネットに載せたところ。
均等に乗せるのが結構大変。ピンセットを使って広げると良いかも。
1枚だけ作るつもりだったけど意外にモスの量が多かったから2枚作った。
ウィローモスマットとは全然関係ないけど、マツモから気泡が途切れなく出てたので撮ってみた。
先日コトブキのフラットLEDを買って蛍光灯と2灯にしてから、マツモの生長が早くなった。
■2016/02/25追記
その後の写真を載せておくよ。
約6週間後の2/14に撮った写真。
右下にあるのがモスマット。
途中1回だけトリミングして、後は放置。
結構もさもさに生えてきてなかなか良い感じ。
■チャームの商品価格を調べるならこちらで
チャーム価格調査
old « 流木にウィローモスを巻き付けた | メイン | 投資信託の積立のNISA配分を月10万円にした » new
コメント
モスマットまねして作ってみました。
おはじきを重りにするアイデアがいいですね。
Posted by: ラクちゃん | 2018年05月02日 10:59