old « 金沢動物園に行ってきた | メイン | 昭和記念公園花火大会に行ってきた(2018冬) » new

ネット通販でハオルチアを買った

2018年11月21日

ネット通販のカクタスYUUというショップでハオルチアを買った。

特に欲しかったのが「三仙寿」というかなり肉厚大粒の品種。
三仙寿以外は同じショップで良さげなものを他に3つ買って、合計4つ。

大型オラソニー三仙寿 9cmポット
 1500円
オブツーサ トゥルンカータ MBB386 7.5cmポット
 598円
USA特大H.imperialis 7.5cmポット
 1000円
ドドソン紫オブツーサ 7.5cmポット
 1000円

梱包はかなり丁寧で、1つずつ土がこぼれないようにティッシュを多肉と鉢の間に詰めて、その上に更にティッシュを被せて、それを紙で覆われてた。
隙間は新聞紙でしっかり詰めて動かないように固定されてた。
これなら宅配業者が多少雑に扱っても大丈夫そうだった。

以下写真。


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/4.5, ISO2200
大型オラソニー三仙寿。
三仙寿はオラソニーっていう品種によく似た別の品種らしい?


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/4.5, ISO2500
大型オラソニー三仙寿。
葉の1枚1枚が非常に大きくて肉厚なのが特徴。


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/4.5, ISO2200
USA特大H.imperialis。
インペリアリスっていうのかな?


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/3.0, ISO1600
USA特大H.imperialis。
やや葉っぱが長めで先端が尖ってる品種。


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/4.5, ISO2200
オブツーサ トゥルンカータ MBB386。
みんな大好きオブツーサ。


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/3.0, ISO1600
オブツーサ トゥルンカータ MBB386。
MBB386っていうのは品種の番号か何かかな。


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/4.5, ISO1600
ドドソン紫オブツーサ。
その名の通り、紫色のオブツーサ。


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/3.2, ISO1250
ドドソン紫オブツーサ。
ドドソンっていうのは人の名前らしい。


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/5.6, ISO2800
ハオルチア4種。


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/3.0, ISO640
大型オラソニー三仙寿。


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/3.0, ISO720
USA特大H.imperialis。


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/3.2, ISO900
オブツーサ トゥルンカータ MBB386。


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/3.2, ISO800
ドドソン紫オブツーサ。


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/3.3, ISO160
オブツーサ トゥルンカータ MBB386。
LEDで後ろから照らしたところ。
ハオルチアは逆光がとにかく綺麗。


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/125sec, f/3.2, ISO100
USA特大H.imperialis。


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/3.3, ISO110
大型オラソニー三仙寿。


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/3.3, ISO125
ドドソン紫オブツーサ。


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/3.2, ISO1250
水槽に植えてみた。
下の方の3つは、玉緑2つとマスカット。
土は刀川平和のサボテン・多肉植物の培養土
かなり粒が揃っていて植えやすいし、微塵も少なくて良い感じ。


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/4.5, ISO2000
ドドソン紫オブツーサ。


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/4.5, ISO2800
USA特大H.imperialis。


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/4.5, ISO3200
大型オラソニー三仙寿。


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/4.5, ISO3200
オブツーサ トゥルンカータ MBB386。


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/4.5, ISO2800
玉緑その1。


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/5.6, ISO3600
マスカット。


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/5.6, ISO4000
玉緑その2。


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/5.6, ISO1000
ドドソン紫オブツーサ。
後ろからLEDを当ててみた。


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/5.6, ISO1000
USA特大H.imperialis。


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/5.6, ISO1250
大型オラソニー三仙寿。


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/5.6, ISO900
オブツーサ トゥルンカータ MBB386。

↓ここからはハオルチア以外にホームセンターで先日買った多肉。


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/5.6, ISO640
カランコエ属 黒兎(くろうさぎ)
月兎耳の仲間の黒兎耳とは別の品種らしい。


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/5.6, ISO640
グラプトベリア属 白牡丹(はくぼたん)


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/5.6, ISO800
エケベリア属 レズリー


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/5.6, ISO500
グラプトベリア属 薄氷


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/5.6, ISO500
エケベリア属 ファンクイーン


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/100sec, f/5.6, ISO900
クラッスラ属 ロゲルシー


NIKON D500, 28mm(42mm), 1/50sec, f/9.0, ISO1250
多肉水槽全体。
手前にいっぱいいたブロンズ姫は1株を残して撤去した。


NIKON D500, 28mm(42mm), 1/50sec, f/9.0, ISO900
多肉水槽のLEDとかファンとか。
結局LEDは4灯にした。
4灯にしてからまんべんなく光が当たるし光量も十分そうで、なかなか良い感じ。
ファンは12センチ角のUSB接続のもの。
風量の割に音が静かで良い。

水はけ重視で買った多肉植物の培養土。
粒が揃っててかなり扱いやすい。
とても良さげ。


old « 金沢動物園に行ってきた | メイン | 昭和記念公園花火大会に行ってきた(2018冬) » new

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
https://blog.hp-improve.com/mt/mt-tb.cgi/1642

コメント

Yes! Finally something about sex education.

I was recommended this website via my cousin. I'm now not sure whether or not this publish is
written by way of him as no one else recognize such distinct approximately my problem.
You are incredible! Thank you!

Hello colleagues, good post and nice arguments commented
here, I am truly enjoying by these.

Wonderful beat ! I wish to apprentice while you amend your web site, how
can i subscribe for a blog website? The account aided
me a appropriate deal. I have been a little bit
acquainted of this your broadcast provided vibrant clear
idea

コメントする