old « みさとサマーフェスティバル花火大会に行ってきた | メイン | 45cm水槽で多肉植物をレイアウトしてみた » new

ステンレス巻パイプで水槽台のライトスタンドを作った

2018年09月09日

水槽台にライトスタンドが欲しくなったので、ステンレス巻パイプを買って作ってみた。


NIKON D500, 28mm(42mm), 1/50sec, f/3.2, ISO640
購入したものたち。
ステンレス巻パイプΦ19x4000 1450mm×2、550mm×2(無料でカットしてもらった)
クロームブラケット19mm 止×2、通×2
エルボ19mmパイプ回転止ネジ付 ×2
パイプ用キャップ(内栓タイプ)Φ19mm用 ×2

ブラケットを水槽台の側面に2個ずつネジで取り付けて、エルボで繋いだパイプを差し込めば完成!

って、1行で書けるほど簡単なんだけど、水槽台の左右のスペースがかなり狭くて、ブラケットを取り付けるのがかなり苦労した。
低い位置はドリルもドライバーも使いにくいし、角度も気をつけないと垂直にならなかったりする。
でもなんとか取り付けられた。


NIKON D500, 28mm(42mm), 1/50sec, f/5.0, ISO560
早速アクロのLEDを吊り下げてみた。
重さで若干斜めってるけど、これくらいなら多分大丈夫。
今回作ったライトスタンドが可動式だから、自由に向きを変えられるのが良い。
ただ、水槽台の一番奥に付けたせいで、水槽とライトを水平にするとライトの位置が奥過ぎるから、エルボでもう一段手前に曲げれば良かったかな?


NIKON D500, 28mm(42mm), 1/50sec, f/5.0, ISO640
左側にも同じように付けた。
こっちに置いてた45cm水槽はつい先日片付けた。(生体は60cmワイド水槽に移動した)
ここは観葉植物エリアにしようかと考え中。

■作ってみた感想
3000円ちょっと(しかも送料無料)でしっかりしたライトスタンドが2組作れて、かなりお得だと思った。
取り付ける手間は若干あるけど、好きなように作れるのが自作のメリットだね。
ステンレス巻パイプは19mmと25mmで迷ったけど、19mmで全く問題無かった。
とても良い感じ。

参考記事:
http://marineaqa.blog83.fc2.com/blog-entry-320.html
(購入店から作り方まで、ほぼそのまま真似させていただきました)


old « みさとサマーフェスティバル花火大会に行ってきた | メイン | 45cm水槽で多肉植物をレイアウトしてみた » new

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
https://blog.hp-improve.com/mt/mt-tb.cgi/1632

コメントする