old « GEXコーナーパワーフィルター1(F1)でサテライトを静音化 | メイン | ナイロン製のフライ返しを買った » new

藍藻とガラス面のコケ対策にヒメタニシを導入

2017年04月22日

ガラス面の緑色の苔、ミナミヌマエビもヤマトヌマエビも食べてくれないし、どうにかならないかなーって思ってた。
ガラス面と言ったら貝類だけど、卵産むタイプは嫌だったから、卵胎生のヒメタニシを買ってみた。
ヒメタニシは藍藻も食べるらしいからちょっと期待。


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/50sec, f/3.0, ISO125
10匹980円で、おまけで7匹付いて合計17匹。


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/50sec, f/3.3, ISO200
触角が可愛い。


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/50sec, f/7.1, ISO1100
45cm水槽にドボン。
そしたらヤマトヌマエビが早速寄ってきてツマツマし始めた。
ヒメタニシには好い迷惑だ。


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/50sec, f/7.1, ISO2000
一方60cm水槽に入れたヒメタニシはヤマトヌマエビの死骸を食べていた。
反撃じゃー。


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/50sec, f/3.0, ISO320
ヒメタニシとエビのいる水槽。
ヤマトの透明感が綺麗だね。


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/50sec, f/4.8, ISO450
一晩くらいで、ガラス面にヒメタニシの稚貝が付いてた。
卵胎生だから体内で育った稚貝が出てきたんだとおもう。
ちっちゃいけどちゃんと巻き貝背負ってて可愛い。


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/50sec, f/7.1, ISO800
親の貝はこんな感じ。
先っぽに付いてる口で苔とかをはむはむもぐもぐしてお掃除してる。


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/50sec, f/9.0, ISO2200
45cm水槽のガラス面(左)


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/50sec, f/9.0, ISO1250
そして、45cm水槽のガラス面(奥)


NIKON D500, 60mm(90mm), 1/50sec, f/9.0, ISO1400
ソイルにまとわりつく藍藻。
この汚いガラス面と藍藻がどうなるのか、乞う御期待。


買ったヒメタニシは、60cmに5匹、45cm水槽に12匹入れたんだけど、60cm水槽の水質に合わないみたいで、全然動いてくれなかったから、動きの良い1匹を残して、他は全部45cm水槽に入れた。

ヒメタニシは油膜も食べてくれるらしく、油膜の多い60cm水槽に入れたヒメタニシは水面でもぐもぐしてた。
実際に油膜を食べているのかはもう少ししたら分かるかな?

ちなみに、届いた17匹中、5匹はお亡くなり。(3匹死着で2匹は翌日お亡くなり)
元々10匹の商品だから、12匹生きていれば十分だね。
ゆうパックでポスト投函だったしね…。
(梱包は厳重で水漏れは無かった)

買ったのはamazonのマーケットプレイスで三九屋っていう愛媛のショップ。
初めてチャーム以外で生体を買ったけど、送料無料だったしなかなか良かった。

とりあえず、ヒメタニシ導入でどの程度効果があるかは1週間くらい様子を見てみようと思う。
変化があったら結果を載せる予定。

■2017/04/30追記
1週間後の結果を載せた。
ヒメタニシ導入から1週間後。ガラス面のコケと藍藻に効果あり


old « GEXコーナーパワーフィルター1(F1)でサテライトを静音化 | メイン | ナイロン製のフライ返しを買った » new

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
https://blog.hp-improve.com/mt/mt-tb.cgi/1564

コメントする