old « 新宿西口ドコモショップミニロト当選 | メイン | 阪神ジュベナイルフィリーズ » new

LinuxでUSBメモリ認識

2008年12月14日

ノートPCのLinuxでネットが繋がらなくなりました。
前にも似たようなことあったんですが、今回はちょっと原因が分からない。

Windowsの方は、Firefox普通に繋がると思ったらThunderbirdが繋がらない。
謎。

で、課題提出が昨日までだった課題があったんですけど、ネットが使えないとLinuxからWindowsにデータを移せない…。
今までは、今流行りのDropboxを使ってUPしてました。
が、ネット繋がってないんで無理、と。

そんなわけで、以前にも試したけれど結局出来なかったLinuxでのUSBメモリ認識に挑戦。
これがなかなか上手く行かなくて。
色々調べて。

最終的に、
Linux/Info/USBメモリ対応状況
ここに載っている、

LinuxでUSBメモリ手動マウントの手順
マウントポイントの作成
mkdir /mnt/usbfm
マウントする
USBメモリはscsiデバイスとして認識される
mount -t vfat /dev/sda1 /mnt/usbfm/

これを使ったら上手く行きました。
でも、たまにUSBデバイスねーよみたいなこと言われたりで、気まぐれみたいです?
とりあえず認識されたのでOK。

ただ、これやるときはroot権限ないと無理みたいな気がします。

old « 新宿西口ドコモショップミニロト当選 | メイン | 阪神ジュベナイルフィリーズ » new

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
https://blog.hp-improve.com/mt/mt-tb.cgi/743

コメントする