old « 初めてのMovable Type | メイン | 色々試していると… » new

XREAでMovable Type3.3を設置する

2006年07月10日

なんとか一通りの設置が完了したので、ここでXREAでのMovable Typeの設置方法をまとめてみます。
参考にさせて頂いた多くのサイトに感謝。

長ーいので追記にてどうぞ。

1.XREAの管理画面でデータベースを作成する。

アカウント名にハイフン「-」が含まれるとデータベースが作成出来ない。これは正直参った。
XREAでは文字コードがEUC-JP以外はサポートされていないとか何とかで、とりあえずEUC-JPにしておく。
ちなみに今回作成したのはMYSQL。
データベースの作成には2~3時間かかる。


2.Movable Type3.3本体をダウンロードする

ダウンロードは「Six Apart - Movable Type」から。


3.「mt-config.cgi-original」を編集する

まず、ファイル名を「mt-config.cgi-original」から「mt-config.cgi」にリネーム。

15行目の、

CGIPath http://www.example.com/cgi-bin/mt/

これを、自分のサーバーに合わせて変更する。
最初はhtt://から始めたパスを入れたけど上手くいかず、

CGIPath /mt/

こんな感じにしたら上手く動作しました。
動かなかったら色々試してみると良いかも。
ちなみに、うちの場合は
「http://blog.hp-improve.com/mt/」
にMTのcgiファイルを入れています。

21行目の、

StaticWebPath http://www.example.com/mt-static

これも同じ要領で、

StaticWebPath /mt/mt-static

こんな感じに変更する。

27行目以下のMYSQLの部分の、

ObjectDriver DBI::mysql
Database DATABASE_NAME
DBUser DATABASE_USERNAME
DBPassword DATABASE_PASSWORD
DBHost localhost

これらを

ObjectDriver DBI::mysql
Database ユーザー名
DBUser ユーザー名
DBPassword パスワード
DBHost localhost

こんな感じに変更する。
その他3つの使わないデータベース設定の部分は行頭に「#」を付けてコメントアウトする。


4.ファイルをアップロードする

とりあえず全部アップロードしちゃいます。
アップロードする場所は上記のCGIPathで指定した場所に。
パーミッションも適当に設定。


5.ファイルをチェックする

http://MTをアップロードしたディレクトリへのパス/mt-check.cgi

ここにアクセスしてチェックをします。
ページ最下部に、
Movable Typeのシステム・チェックは、無事に完了しました
って書かれていればOKらしいです。


6.ログインする

http://MTをアップロードしたディレクトリへのパス/mt.cgi

にアクセスして、上手く表示されたら、ユーザー名とかパスワードとかを入力して、
インストールを実行
をクリック。

その後、
Movable Typeにログインしてください
をクリックしてログイン。


7.ブログの設定をする

ログイン直後の画面に、
重要!はじめにブログを設定してください
っていうのが表示されているのでクリック。

ブログ名とかサイトURLとかを入力して、設定保存。

動作確認の為に左のメニューから「再構築」をして、「サイトを確認」からブログページに飛んでちゃんと表示されているかを確認。
ちゃんと表示されていれば一応初期設定完了。

後は適当に色々いじくってみる。

以下は当ブログでの追加設定などです。


追加1.Perl版ダイナミック・パブリッシングを導入

The blog of H.Fujimoto」様で配布されている「Perl版ダイナミック・パブリッシング」を導入してみます。

再構築不要化カスタマイズ(全SQL対応・その1)」から「その3」までを読んでその通りに導入します。
(記事へのリンクはURLが変更になる場合があるので、デッドリンクの場合は該当記事を自分で探して下さい。)

「Perl版ダイナミック・パブリッシング」のメリットを挙げておきます。
・再構築にかかる時間が短縮される
・ページキャッシュによって1度読み込まれたページは瞬時に表示出来るようになる。
 (通常のダイナミック・パブリッシングでは、読み込むたびに動的出力をするので時間と負担がかかる。)
 (キャッシュされていないページは表示に多少時間がかかる。)
・Perlなので殆どのプラグインが使える
 (PHPを使う通常のダイナミック・パブリッシングではプラグインが使えなくなるらしいです。)


追加2.配布されているテンプレートを導入する

標準装備のテンプレートではちょっと物寂しいので、他のサイトで配布されているテンプレートをいれてみます。
当ブログでは「小粋空間」様で配布されているMT3.3用のテンプレートを使用させて頂きました。

まず、テンプレートページ(リンク先変更の可能性あり)からMT3.3用のテンプレをダウンロード。
README.txtにしたがって、設定画面の「テンプレート」項目から必要なテンプレートを全て書き換える。

書き換え終わったら、全てのファイルを「再構築」します。

ここで表示の確認をすると、
Parse error: syntax error, unexpected T_STRING in
こんな訳の分からんエラーが発生します。

おじさんの備忘録」様の「PHP化したMovableTypeでXML宣言」この記事によると、
どうやら「Perl版ダイナミック・パブリッシング」を入れた状態でxml宣言をしたのが問題だったらしい。

ここで、各テンプレートの1行目にに書かれているxml宣言を、
<?="<?xml version=\"1.0\" encoding=\"<$MTPublishCharset$>\"standalone=\"no\" ?>\n"?>
こんな感じに全て書き換える。

書き換えたら全てのファイルを再構築。

これで表示確認出来れば導入完了です。


お疲れ様でした。
疲れました。

old « 初めてのMovable Type | メイン | 色々試していると… » new

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
https://blog.hp-improve.com/mt/mt-tb.cgi/2

コメント

初めまして!
こちらの記事を参考にMTをインストールしたらあっさり出来てしまいました。
ありがとうございました。

コメントする